↑左 幡羅神社 弘化5年 右 白羽神社 弘化2年
何をお手本に彫ったのか?
人面的。
↑塩釜神社 嘉永2 石工佐兵衛
この狛犬をお手本に、後の石工達が真似をしていった
↑桜八幡神社 慶應元年 湯谷 常次良
塩釜神社佐兵衛狛犬を花崗岩で見事に模倣している
↑八栗寺 文久元年 砂岩製(これも、尾が佐兵衛狛犬と同じ)
↑庵治皇子神社 明治13年 砂岩製
明治になって砂岩製は珍しい。
(これも佐兵衛狛犬をお手本としているのがわかる)
↑玉藻城 明治37年 花崗岩製
庵治顔が形になった。
尾が浪花型の影響。とんがりめの鼻つら、長めの耳、体の饅頭紋など出雲型の影響が
感じられる。
コメント