おかげさまで、20名満員となりましたので締め切らせていただきます。ありがとうございました。
「島を元気に!丸亀広島狛犬探訪からたどる歴史と魅力」
~そして未来を考える~
11/7(日)9:00備讃フェリー丸亀港待合所集合
9:25広島江の浦港行 片道580円(自販機で)
待合所前に市営パーキングあり(有料1日1000円)
参加費 資料、保険代込1100円 先着20名
(10/30日に締め切ります)
10:20~11:00広島コミニティーセンターにて島の歴史のお話、
島案内人実行委員会さん、ジオガイド都築さん
11:00~徒歩にて 広島神社 コミニティーセンターに戻って弁当
12:45~13:15 以降車移動 立石八幡神社
13:25~13:50 尾上邸外観見学
14:20~14:50 厳島神社
15:00~16:00 三野石材さん丁場見学
16:20~16:40 江の浦港にて産直品市
16:40 解散 江の浦港発16:40 17:01丸亀港着 客船
(車を出して下さる方は、フェリー17:25発 18:10着になります)
※ 乗り合わせ車は手配します
弁当・水持参。歩きやすい靴で。(島には飲食店はありません)
コロナ対策します。検温(37.2度以上の方のご参加は遠慮ねがいます)
マスク着用、移動乗車時は手指消毒・窓開け、食事は対面を避けて。
瀬戸内の島々には、江戸時代の浪花狛犬達が今も現役で神社の守護にあたっています。狛犬は姿形で出身地や制作年代の特徴を表してくれます。
そこからたどることのできる奉納当時の広島の時代背景とは?
広島には、浪花型だけでなくいろいろな地域から狛犬が入ってきています。
過去を見つめると、未来が見えてきます。未来の広島を描いてみましょう。
※最後にアンケートをお願いします。
参加して感じたこと、広島への展望等
皆様のご参加、お待ちしております
コロナ禍の状況により、催行中止もありますので
ご了承下さい。
山西よりご連絡いたします。
お申込みいります
住所、氏名、携帯番号、(メールアドレス)
丸亀イベント第2弾 日にちが決まりました。
令和4年2月13日(日)
丸亀市マルタス多目的ホール2にて、狛犬写真の展示&講師講演会
・藤原好二氏(倉敷埋蔵文化財センター)「狛犬に見る丸亀石工たち」
・川野明正氏(明治大学教授 文化人類学・民俗学)「アジアからみた日本の狛犬」
お楽しみに^^
小豆島狛犬探究会
山西輝美 teruyama@rice.ocn.ne.jp
コメント