狛犬から日本遺産を見てみよう 明田為八編
明田為八 弟子鉄治 市松 大正6年
板状安山岩塀を見ながら ユニークな顔 昭和3年
大正~昭和の初めに活躍した石工、明田為八の足跡を辿ってみました。
狛犬の台座に銘のある地元石工は後一人 土庄の前田両助がいます。
次の機会に行ってみましょう。
他にも個性的な狛犬さんを拝見しました。
新吉野荒魂神社 平成21年 同形が岡山市にいる
100段余りの階段を登る 笑顔で迎えてくれます 文政7年花崗岩製
皇子神社の西側へ出て 黒い浜を歩いていくと 火道跡が見られます
日本遺産のパンフレットをご覧ください。
瀬戸内の島の石で
明治20年 皇居正門石橋
明治29年 日本銀行本館
大正3年 東京駅丸の内本屋
昭和8年 靖国神社鳥居
昭和9年 明治生命館 等が作られています。
その業績は、地元の狛犬でも感じることができます。
コメント